伊藤清永
(1911〜2001)


1911年 兵庫県生まれ
1928年 岡田三郎助に師事、本郷洋画研究所に学ぶ
1933年 帝展初出品初入選
白日会10周年記念展白日賞受賞
1935年 東京美術学校油絵科卒業
1936年 白日会会員
文部省美術展覧会選奨受賞
1947年 日展特選受賞
1948年 日展特選受賞
1953年 伊藤絵画研究所創設(1972年閉所)
1956年 日展審査員(同66、69、75年)
1957年 愛知学院大学教授就任
1976年 日展内閣総理大臣賞受賞
1977年 日本芸術院恩賜賞受賞
日展理事就任
1978年 文化庁「全国県展文部大臣賞」選考委員就任
1978年 紺綬褒章および木杯受章
1984年 勲四等旭日小綬章受章
日本芸術院会員就任
1985年 日展洋画部審査主任
1986年 日展顧問就任
白日会会長就任
1989年 出石町立伊藤美術館開設、名誉町民となる
兵庫県文化賞受賞
1991年 文化功労者顕彰
1996年 式年遷宮記念神宮美術館企画運営委員会委員就任
文化勲章受章
2001年 6月5日没(享年90歳)
所蔵:東京都現代美術館,愛知県美術館,佐久市立近代美術館
北九州市立美術館,伊藤清永美術館,彫刻の森美術館
山種美術館,日本芸術院,他


庭の娘

油彩・8号F型


鏡台に倚る女

油彩・12号M型


裸婦

油彩・8号F型 

Copyright (C) 2005 TAKAHASHI ART MUSEUM. All Rights Reserved.